ご挨拶
どーも、「44」と言います。
1年間、SeeSaaブログでお世話になっていましたが、この度、「 はてなブログ」で再出発する事にしました。
よろしくお願いします。
自己紹介
2児の(7歳息子と4歳娘)の父親です。
気付けば今年で38歳、アラフォーです。
約10年前に結婚してから、起業(独立) を目指して色々と手を出してきました…
起業のネタを探して、本業である製造業の他、 イタリアンレストランや託児所でダブルワークをしてきました。( 今はやってませんけど)
現在は、1年前に静岡県の浜松市に越してきて、「義理の父」 が経営する零細企業で働いています。
零細企業ならではの『ユルさ』や『良い意味で適当』 な所にほっこりしたり、イライラしてみたり(笑)
そして「やっぱり1から会社を立ち上げたい」 とか考えてモヤモヤする毎日。
モヤモヤをごまかす為に去年から「キャンプ」と「 ストックフォト」にデビューしてしまいました(^^;;
どちらもワクワクします、最高に楽しいですね♫
ちなみに起業については道半ば。
まだまだ諦めてません(^^)
ブログを変えた理由
SeeSaaブログは、個人的には良い部分が沢山ありました。
□良い点
- 無料なのにPC版では広告がでない
- 直感的に使えて、操作性が良い
- 無料なのにSEOに強い
- 無料なのに1時間毎のアクセス解析もある
…など。
■良くない点
あまりリサーチせずにブログを選んでしまった自分が甘かったので すが、スマホ版の広告がホントにうっとおしい。
(PC版をスマホで見ても広告はでてきます)
たまに自分のブログをチェックすると…
- 「閉じる」ボタンを押さなきゃ消せない広告
- ふわ〜って下に移動する広告
はじめは気にならなかったんですけどねぇ。
気になりだしたら止まらないですよね。
で、間違えてクリックなんかしちゃった日には、 イライラも止まりませんね。
でも、無料のブログですからね、
…しょうがないですよね。
…ってね、
ずーっと思ってたんですけど、よく調べてみたら
有料版にしても消せないんですね、広告。
(ブログをカスタムすれば消せるらしいですが、 規約違反になるとか、ならないとか)
良い所は沢山あるけど、これがたった1つ許せないんです。
…なんか、
昼ドラとかに出てくる、「不倫妻」のいいわけみたいですね。
という事で(どういう事ですか)、ブログ引越し決定!
JUGEMプラスに登録してみた…
ほとんどの無料ブログサービスはPC版、 スマホ版共に広告が出ない仕様にはなっていません。
ブログを運営する企業も利益を出さなければなりませんから、 当然といえば当然ですね。
そこで目を付けたのが、JUGEMブログの有料版「JUGEMプラス」です。
月額300円という安さに加え、画像のアップロード無制限、 独自ドメインの使用もでき、 アフィリエイトもお咎めなしとの内容。
いや〜
またまた飛びついてしまいました…(^^;;
しかも勢い余って、1つも記事を書いてないのに、 独自ドメインも取得…
で、先日1つ記事を書こうとしてんですが…
よく「はてなブログ」で見かける「目次」や「 サムネイル付きのリンク」 とかをプラグインさせる機能がない事が判明(汗)
調べてみた所、 色々と方法はあるのですが結構手間がかかるんですね(^^;;
あ〜、めんどくさ。
慣れないHTMLやらCSSやらで、 頭からプスプスと煙が出そうになりました(笑)
(…そこに費やす時間はないの)
そんなこんなで、 JUGEMプラスでブログを育てる気満々だったんですが、 これが一気に冷めてしまいました(笑)
はてなブログPROが最強かも…
その後も色々と調べていたら、はてなブログは「目次」や「 サムネイル付きのリンク」をプラグインする機能があります。
「特別な知識」も「それを学ぶ覚悟」も無い僕にとっては、 この痒いところに手がとどくブログサービスは理想に限りなく近い 事が判明。
(てか1年前に調べような、俺)
有料プランの月額は600円(2年契約)、703円(1年契約) 、1008円(1ヶ月契約)と少々お高い印象ですが、 使い易さや安定感を求め、今後も長く使い続けることを考えると安いものかもしれません。
という事でとりあえず、 はてなブログの無料プランで再スタートを切りましたが、 既に独自ドメインも取得済みなので、 近い内に有料版に切り替えていきます。
有料版にする事で、 今まで超スローペースだった更新頻度が高くなったらいいな…
(頑張れ、俺)
終わりに…
このブログは基本的に特定のテーマは作らず、色々な事を、 自由に、書きたい時に、 肩の力を抜いて書いていきたいと思います。
暇つぶしのつもりで読んで頂けたら嬉しいです。
それではまた次回をお楽しみに、さよなら、さよなら、さよなら。