ウチの妻は、7年前に長男が産まれてから専業主婦をしています。
僕が幼い頃は、家庭がすごく大変な時期で、当時は 親との時間をあまり過ごせて無かったような記憶が薄っすらとあり ます。
それはそれで、ある意味で僕をたくましく(図々しく?) してくれたので、いいんですけど(笑)
話を戻します、
当たり前ですが、専業主婦は子育てにおいては凄くメリットがあると思います。
先日、息子がインフルエンザにかかった時、 妻が付きっきりで看病できましたし、娘が半日保育の時も、 帰宅する娘を出迎える事ができます。
何より子供達に、 いつもお母さんが居てくれる安心感を与えてあげる事ができます。
だからでしょうか、 僕も妻が専業主婦をやる事にはなんの異論もありません
・・・でした。
ん?
でした?
もしかして、人生で一番お金がいる時期なのか
良くニュースで「株価は上がったけど、 景気が良くなった事を実感できない」と耳にしますが、
息子が産まれた時と比べて、年収は格段にあがってるのに、 全然余裕がないぞ!
どーしてだい?安倍総理。
おまけに、子供の貯蓄もしたければ、家だって建てたい!
たまに妻が、「家が欲しい」と猛アピールをしてきますが、
聞こえないふりをしている僕だって、本当はおしゃれな家を建てて、
ちょっと広めの庭でバーベキューなんてしてみたり、 お父さんの憧れである書斎で、誰にも邪魔されずに本を読んだり、 ちょっとだけエッチな雑誌見たり、うたた寝してみたり・・・・
してみたいっ!
と、言うことで僕は、妻にもお金を稼いでほしい。
もう1回言うよ。
妻にもお金をかせいできてほしい!
稼いできてほしい
稼いできてほしい(やまびこ風)
妻にPIXTAを勧めてみたよ
そこで僕は「家に居ながら、 隙間時間にできるPIXTA」を妻に勧めました、 1年前の事です。
これでうまくいけば、子供に寂しい思いをさせずに、家計をフォローできるな・・・。
ふぅ~、一件落着。
妻がPIXTAに登録してあっという間に1年が経ちました。
最近では、単品も毎月1~5枚程売れるようになってきて、 定額制も20枚位は売れるようになりました。
しかし、僕と同じで一向にアップロード枚数が上がりません。
当然ですがこれでは、家の「い」の字にもなりませんな。
妻のモチベーションも段々と低くなり・・・
おかげで、子供が夏休みの宿題を最終日にやるように、 期限ギリギリで写真をアップするのを何回か目撃しています。( ちびまる子か)
フォトライブラリーに登録してみた
アップロードが増えない理由としては、 きっとPIXTAの求めている写真を提供できていないのだと思い ます。
レタッチとかライティングの問題かなぁ・・・
でも、エンドユーザーの求めている物は、 少しは提供できているのではないか、とも思います。
(少しですが売れるようになってきたし)
よくよく考えると、我々クリエイターは、 お客さんにコンテンツを届けたいのであって、 ストックフォトサイトに認めてもらうためにやってるわけではない のです。
(言い訳がましいか・・・)
色々なストックフォトサイトに写真を置いてもらった方が売れる可 能性も高いはず・・・
(安易かな・・・)
それに今後PIXTAは、 定額制へのシフトに力を入れているのでリスクヘッジも必要かも。
(所詮ランク1夫婦ですけどね・・・・)
と言う事で、 PIXTA以外のストックフォトにも登録していこうと思います。
『妻が』ですけど。
というかしました、昨日。
とりあえずフォトライブラリーに。
妻名義で。
色々設定してみましたが、噂通りPIXTAよりも断然使いにくいし、購入側から見ても検索しにくいような気がする・・・(慣れてないからかな)
今年は昼間の優雅なコーヒータイム(←これ言うとメッチャ怒る) に、バシバシと写真を撮って金稼いでくれ、妻よ。
僕のほうも・・・
僕も今年は勝負の年なので、アップ枚数が増加しなければPIXTAにこだわらず、他のサイトへの登録しようと思っています。
ちなみに僕の2017年のPIXTA収支はコチラから