キャンプを始めてから、 毎秋学生時代の友人とメンズキャンプをするようになりました。
今年も、もちろん予定していて早くもワクワクしています。
でも
しっかり者の女性陣がいないメンズキャンプでは、 良くも悪くも色々な事が適当になります。
特に
1番困るのは洗い物です。
放おっておくと、だ〜れも食器を洗わないので、 結局いつも僕がやる羽目になります。
どうやら彼らの中では、僕が洗い物係らしい・・・・・ざけんなw
いっその事、
今年のメンズキャンプは、『使い捨てアイテム』を使い倒して、 洗い物レスにしてやろうと考えています。
まだまだ先の話ではありますが、先日近所のセリアに行った時に、 オシャレな使い捨てアイテムを思わず衝動買いしてしまったので紹 介します。
よくよく考えると、 キャンプをしていると洗い物をしたくないシーンって結構あります よね。
例えば、
- 極寒の冬キャンプ
- 気軽に出掛けたデイキャンプ
- 最終日の朝食や昼食
- フェスやイベントの時
・・・などなど。
それと
「そもそも『のんびり』しにキャンプに行ってんのに、 洗い物とか料理を頑張るの無理だわ」
なんて人も結構いますしね。
そんな人は是非チェックしてみてください。
それでは見ていきましょう!
クリアカップ
人気のセリア、流石です!
すご〜くオシャレなクリアカップがありました。
ビールもハイボールもソフトドリンクも、 こんなクリアカップで飲んでいたら、 ただでさえ楽しい宴を更に楽しい気分にさせてくれるかも!
アルミボウル
「バーベキューや焼き肉の取皿に!」なんて書いてありますが・・・
どちらかと言うと、これは料理に使いたいですね!
例えば、スキレットを使用するような
- アヒージョ(オイル煮)
- チーズフォンデュ
- アサリの酒蒸し
- イカのガーリックバター醤油
- 缶詰のアレンジ料理
・・・などの一品料理は、このアルミボウルで作れそうです。
材料をブチ込んで、 BBQコンロの片隅に置いておけば料理が出来てしまい、 何種類もの料理を一度に作れてしまうところは特筆すべきポイント です。
ガサツなメンズキャンプだけではなく、 普段から使えるアイテムですね!
上記以外にも、
味噌汁やお茶漬けに使うなんてのもアリ。
使い方を考えているだけでも、ワクワクしてきます。
今回、僕が1番期待する100均アイテムです。
※直火だとアルミが溶ける事がある様なので注意が必要です
紙皿
バーベキューやキャンプの定番中の定番アイテムですが、 やっぱりセリアのはオシャレです。
『めちゃくちゃシンプルな物』から、『 キャンプ風のデザインの物』や『ド派手なやつ』もあります。
あんまり派手な物は、目がチカチカしそうだし、 なんなら食欲を低下させそうなので、 僕は地味めなこのカラーにしました。
オードブルプレート
立食パーティーなどで、よく見かけるやつですね。
「ステーキ」や「BBQで焼きあがったもの」、「 スーパーで買った惣菜」などをどんどん放り込んでいけば、 まさにオードブル!
みんなで料理をシェアする時に便利かも!
また、
「おつまみの盛り合わせ」や「お菓子の盛り合わせ」、「 朝食のパン」を載せるお皿としても使えそうです。
使い道はあなたのアイデア次第!?
割り箸
割り箸もオシャレな物が沢山ありました。
でも、僕はコイツに心を奪われてしまいましたwww
おみくじ付の割り箸!
でも楽しいの最初だけかな・・・。
缶詰め
100均にも色々な缶詰めがあります。
今回は
以前話題になった、いなばのチキンタイカレー&バター チキンカレー等を買ってみました。
BBQコンロで温めて、ライスにぶっかけてもいいし、 パンやバケットを「つけパン」してもいいですね。
カレー以外にも、
- コーン(バターコーンにしよう)
- イカの煮物
- 鯖の水煮
- イワシの味噌煮
- 焼き鳥
などがあります。
アレンジしても、そのままでも美味しいはずなので、 是非チャレンジしてみてください。
缶詰めは、 非常食にもなるので自宅に常備しておくのもいいでしょう。
※基本的に缶詰めは、直火NGらしいので、 自己責任で調理しましょう
ペーパーナプキン
いかにもSNS映えしそうなオシャレなぺーパーナプキンがありました。
ペーパーナプキンを敷いて料理を盛り付ければ、 お皿を汚さずに済みます。
また
パンなどは、こんな風に
『テーブルの上にこのペーパーナプキンだけ敷いてお皿替わりにする』
なんてのもありでしょうか。
見た目もオシャレなので、フル活用したいアイテムです。
断熱カップ(コーヒーカップ)
朝のコーヒータイムにも、 使い捨てのカップを使う事でゆっくりとした時間を過ごせそうです。
普段、 我が家ではニトリで買ったホーローカップを使用していますが、 アツアツのコーヒーを入れると、 持ち手の部分が熱くて持てない事がありますw
やっぱり断熱素材は必須でしょう!
終わりに
今回は僕が衝動買いしたセリアの使い捨てアイテムを紹介させても らいました。
紹介した物以外にも、使えそうなアイテムは沢山あったので、 上手に使えば洗い物を一切出さずにキャンプできるかも・・・。
環境面を考えると、ベストな選択では無いかもしれませんが、 たまに行くキャンプ位は、使い捨てアイテムを使用して、 心からキャンプを楽しむのもありだと、僕は思います。
便利なアイテムを上手に使って、 思いっきりキャンプを楽しみましょう!
おしまい。