【12坪の狭小住宅】セキスイハイムの3階建てデシオの間取りを公開

※本ページにはプロモーションが含まれています

<出典>セキスイハイム HP【DESIO】

 

セキスイハイムの3階建て「デシオ」を購入してから、2年が経ちました。

 

今回は、我が家の「間取りを公開」すると同時に、「3階建にした理由」や2年間住んでみてわかった「メリット・デメリット」などを綴っていきたいと思います。

 

以下の内容を知りたい人は是非最後まで読んでみてください。

 

  • 3階建ての間取り
  • 3階建てにした理由
  • 3階建のメリット・デメリット

 

 

なお

 

セキスイハイムの資料請求をするなら「持ち家計画」を利用してみてください。

 

気になっているハウスメーカーの資料を一括で取り寄せることができます。

 

 

 

\カンタン!たった3分で出来る/
無料で複数メーカーに一括資料請求

 

 

持ち家計画について知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

 

実際に「持ち家計画」を使った経験談になります。

 

www.44blog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の土地・建物スペック

 

簡単に我が家の紹介をしておきます。

 

【土地・建物スペック】

土地面積    : 28.82坪(95.3m2)

建坪(建築面積): 12.1坪

延坪(延床面積): 32.1坪

ハウスメーカー : セキスイハイム 

タイプ     : デシオ3階建て

工法・構造   : 軽量鉄骨造

間取り     : 3LDK

その他     : 駐車場3台

 

建坪12坪なので、「狭小住宅」ってことでいいですよね。

 

 

 

実際に採用した間取りを紹介

 

以下の写真は、我が家が実際に採用した間取りイメージとなります。

 

床の色や窓の配置などは異なりますが、ほぼほぼこの家に住んでいます。

 

【1階の間取り図】

 

 

 

【1階の間取り】

  • LDK
  • トイレ + 洗面所
  • 玄関 + 土間収納

 

のみです。

 

スペース確保のために「オープン階段」を採用しました。

 

 

www.44blog.com

 

 

オープン階段を採用すると、ほとんどの場合は階段の上が吹き抜けになるため、LDKが実際よりも広く感じます。

 

こう見えても、LDKだけで18畳あります。

 

狭小住宅ながら、念願であった土間収納が作れたのは良かった点です。

 

また、玄関入って左側がトイレとなっており、写真では見えませんが玄関側の壁に洗面台も設置してあります。

 

帰宅してすぐ手を洗えるようになっており、狭小住宅ながら導線を考えて設計しています。

 

 

【2階の間取り図】

 

 

 

【2階の間取り】

  • 主寝室
  • 風呂場と脱衣所
  • トイレ
  • 納戸

 

階段を上がってくると、突き当たりにトイレがあります。

ここはLDKと同じ空間になるため、遮音のドアを使用しています。

 

1階のLDKの広さを確保するために、風呂場は2階にしました。

その他には、かなり大きい収納を備えた9畳の主寝室となっています。

 

オープン階段を採用した事で、1階と2階の境界線が曖昧になり、ワンフロアに近い感覚があり、今のところはすごく良い感じです。

 

 

【3階の間取り図】

 

 

 

【3階の間取り】

  • 子供部屋 ×2
  • 納戸
  • バルコニー

 

となっています。

 

子供部屋の収納も大きめのものを採用しました。

家の大きさの割にバルコニーをかなり大きくしてしまいました。

 

「バルコニーを狭くして、部屋を大きく」

または

「バルコニーをやめてもう一部屋作る」

 

などした方が良かったかなと、少し後悔しています。

 

【屋根】

 

屋根には、約5kWの太陽光発電パネルを設置しました。

 

バルコニーにひさしを作った事で、少しだけパネルを増やすことができました。

 

 

 

【外壁】

 

 

 

外壁は、メンテナンスフリーのタイルを採用しました。

本当は「ヘリテージタイル」という高級感のあるタイルが良かったんですが、狭小住宅にタイルだけ高級感出しても変な気がしたのでやめました。

※ウソです、本当は費用の都合です(妻)

 

タイル種類:ラスティックタイル

カラー  :ブラック

 

 

【セキスイハイムに資料請求】

「セキスイハイム」の仕様やオプションについて詳しく知りたい方は、

ぜひ『持ち家計画』から資料請求をしてみてください。

 

他のメーカーの資料もまとめて請求できるので、自宅にいながら、カタログや資料でメーカー比較ができます。

 

\スマホでカンタン!たった3分/
まずは自宅でメーカーの比較しよう

 

 

 

 

3階建てにした理由

 

続いて、我が家が3階建てにした理由は以下の通りです。

 

【3階建てにした理由】

  • 土地が狭くて仕方がなく
  • 駐車場を確保する為仕方がなく
  • 3階建てに憧れていた?

 

なんかネガティブ多めですが、以下で簡単に説明します。

 

土地が狭い

 

※写真はイメージ

 

理由の一番大きなところで言うと「土地が狭い」ということに尽きます。

(土地が広ければ2階建てにしてました)

 

土地を探していた当時、優先順位の高い条件として「希望エリア内」かつ「南面」を挙げていました。

 

しかし当然ですが、南面の土地は人気が高くなかなか出てきません。

 

そんな時、奇跡的なタイミングで売りに出されたのが、現在の南面角地の約29坪の土地なのです。

 

ちょっと狭いということ以外は、全ての条件を満たしていたので、ほぼ即決したのですが、土地を購入する時にはもう「こりゃ3階建かな」という気持ちでいました。

 

 

駐車場の確保

 

※写真はイメージ

 

僕が住んでいる地域では、沿線に住んでいる人以外は基本的にどこに行くにも車です。

当然、会社に行くのも車だし、友人の家に遊びに行く時も車です。

というか、大都市以外はほとんどがこんな感じですよね?

 

お客さんのほとんどが車で来る事を見込んで、駐車場を大きめにとっておく必要があります。

 

これは、狭い土地では建坪が駐車場に侵食されるという「地方あるある」です。

 

我が家でも

 

嫁と義理父(スポンサー)の電話会談で、「駐車場を3台分確保する」という事が決まったと同時に、2階建ての選択肢は消えました。

 

 

憧れていた?

 

 

一般的には、3階建ての家を建てる人ってそれほど多くないと思います。

 

でも、あまのじゃくな僕は昔から

 

「家を建てるなら3階建もいいな」

「3階にバルコニーを作ってBBQしたいな」

 

なんて、ぼんやりと思っていました。

 

とは言え、本当にそうなってしまうとは・・・

まさに思考は現実化するとはこの事でしょうか。

いや、ちょっと違うか。

 

【関連記事】

僕がセキスイハイムで家を建てた理由については、こちらの記事をご覧ください。

 

www.44blog.com

 

 

 

 

 

3階建てメリット・デメリット

 

ここでは、実際に住んでみて感じた3階建のメリットとデメリットを紹介します。

 

3階建てのメリットとは

 

 

僕が感じる3階建てのメリットは以下の通り。

 

【3階建のメリット5つ】

  • 間取りのバリエーションが増える
  • 空間にメリハリをつけれる
  • 外からの視線が気にならない
  • 上り下りが良い運動になる
  • 3階は冬暖かい

 

簡単に説明します。

 

1.間取りのバリエーションが増える

 

ご存知とは思いますが、3階建ては横に広げられない分、上にあげる事で建坪を確保します。

 

一昔前と違い、トイレや風呂などの水回りも2階に設置する事が当たり前になってきましたので、間取りのバリエーションはかなり増えています。

 

例えば、

 

2階をLDKにして「玄関と風呂」を1階、「寝室と子供部屋」を3階にすれば、めちゃくちゃ広いLDKにする事ができます。

外からの視線も気になりませんし、日当たりを確保することもできます。

 

このように、3階にすることで間取りのバリエーションを増やす事ができる点はメリットと言えるでしょう。

 

 

2.空間にメリハリをつけれる

 

我が家の場合で言うと、

 

家族が集まるリビングが1階

僕が撮影やPC作業をするのは3階の子供部屋

 

このように2階の空間を挟む事で、1階で子供たちが騒いでいたり、仮に大音量でテレビを見ていても、ほとんど気にせず作業に集中できます。

 

将来、子供達が受験勉強などで部屋にこもる場合も同じように集中できる環境を作ってあげられたのは良かったと思っています。

 

また、コロナ禍でわかった事なのですが、家族の誰かが感染症にかかったときに、隔離しやすいというのも3階建てのメリットと言えるかもしれません。

 

僕もちょっと風邪を引いただけで、すぐに隔離されました。

さみしくて泣きそうです。

 

そんな時は

 

1階と3階でも気軽にコミュニケーションがとれる、Amazonのアレクサデバイスを使用すると良いです。

 

3階のアレクサデバイスから

「アレクサ、リビングに呼びかけて」

 

といえば、すぐにリビングにいる家族と会話ができます。

 

Echo Show5なら、カメラ機能もついていて外出先から、スマホで室内の様子が分かります。

 

 

また、Echo Dotなら気軽に使えてリーズナブル。

1部屋に1台欲しいくらいです。

 

 

 

 

 

 

3.二階リビングにすれば視線が気にならない

 

我が家は、南面に道路があるため、普通に生活をしていると1階のリビングは、通行人の視線が結構気になります。

しかし、当たり前なのですが2階、3階は全くと言っていいほど視線は気になりません。

 

仮に、

 

3階建てにして、2階リビング、3階寝室などにすれば、通行人の視線は全く気にならなくなるでしょう。

 

ま、我が家は違うんですが・・・・。

 

 

4.上り下りが良い運動になる

 

1階から3階まで上がることを考えると「なかなかしんどい」と思いますよね。

 

はい本当にその通りで、結構良い運動になります。

 

デメリットとして捉えることもできますが、運動不足の僕からすると「強制的に運動できる」と超ポジティブに捉えています。

 

 

 

5.三階は冬あたたかい

 

3階は熱気が上がってくるので冬場も割と暖かいです。

これをメリットと言って良いのかわかりませんが、3階で作業をする僕からすると完全にメリット。

 

 

3階建のデメリットとは

 

 

 

 

僕が感じるデメリットは以下の通り。

 

【3階建のデメリット5つ】

  • 価格が高くなる
  • 階段の上り下りが大変
  • 訪問者への対応が大変
  • Wifiの電波が届きにくい
  • 夏場は暑い

 

こちらも簡単に説明していきます。

 

1.価格が高くなる

 

2階建と3階建では明らかに、価格に違いが出ます。

3階建てになると、耐震面での費用が嵩んだりしますので当然と言えば当然です。

 

我が家でも「2階建ての見積もり」から「3階建ての見積もり」に変更した時、金額が結構変わったの驚きました。

 

セキスイハイムで言うと、90万円/坪は超えてくると思っていた方が良いと思います。

 

 

2.階段の上り下りが大変

 

こちらはメリットの方でも話しましたが、捉え方によりますね。

怪我をしていたり、体に障害がある場合は完全にデメリットとなります。

 

年配の方にとっても、デメリットになるかもしれませんが、逆に「運動になって健康維持につながるかもしれない」という側面もあります。

 

これは完全に捉え方次第です。

 

 

3.訪問者への対応が大変

 

宅配便の配達や、予期せぬ訪問者がある場合に、3階から1階まで降りて対応するのは結構だるいです。

 

また、小学生のお子さんがいる場合も帰宅に合わせて鍵を開けてあげる必要があり、もしも3階で作業していたら、ちょっと面倒ですね。

 

子供に鍵を持たせるのも心配な方もいるでしょうし。

 

そんな時は

 

この指紋認証できるスマートロックを使えば、子供に鍵を持たせる必要もなくなるので安心です。

ほとんどの家の鍵に後付けできるので、試してみてはいかがでしょうか。

 

価格もリーズナブルで導入しやすいです。

 

 

2023年3月 我が家でもSwitchBotロック+指紋認証パッドを導入しました。

レビュー記事を書いているので是非読んでみてください。

 

 

www.44blog.com

 

 

 

 

なお、宅配についても、宅配BOXを使えば解決できそうです。

こちらの宅配ボックスなら、シンプルで良いかも。

 

 

 

 

ちなみに僕は、宗教の勧誘・訪問セールスは完全に居留守を使って対応します。

 

いずれにしても、3階から1階の玄関まで対応しに行くのは結構しんどいです。

 

 

4.Wifiの電波が届きにくい

 

我が家では、1階にルーターを設置しています。

 

3階では電波が届きにくいようで、稀にネットワークが不安定になります。

 

ただ通常は問題なく使用できますので、それほど大きな問題ではないです。

 

子供がオンライン授業をしたり、リモートワークをする機会が多い家庭では対策した方が良いかもしれません。

 

我が家でも中継機を購入して対応していますが、今のところ「無いよりはマシ」くらいのレベルかもしれません。

 

多少はいいかな・・・。

 

 

 

5.夏場は暑い

夏場の3階はめちゃくちゃ暑いです。

冬には暖かかった熱気が、夏には3階にこもります。

 

裏技として、

 

3階を使用しない家庭では、3階で換気をして1階で冷房をつけておくという作戦も使えます。

冷気は下にたまるので、3階にたまった熱気だけをどんどん換気する作戦です。

 

なかなか効果が高く、蒸し風呂のようになる製造業の工場などで良く使われています。

 

ちなみに、3階で冷房をつけても冷気がどんどん下(1階)に行ってしまうので、ドアの隙間などを塞いで対策をすると効果が高いです。

 

 

ドアの下と横の隙間を塞ぐと効果が高いです。

 

是非、試してみてください。

 

まとめ

 

今回は、我が家のセキスイハイムの3階建て「デシオ」の『間取り』、『メリット・デメリット』などを紹介しました。

 

なるべくリアルな声を届けたいと思い、嘘偽りのない素直な気持ちで記事を書いてみました。

 

僕は、セキスイハイムで住宅を購入して満足しています。

3階建ての住み心地も悪くありません。

 

もちろん多少の後悔はありますが、何度も何度も打ち合わせをして決めた事なので、それも最小限だと思っています。

 

また、何度も間取りを作り直してくれた営業担当さん、おしゃれで良いものを提案してくれたインテリア担当者さんなど、優秀な方々のおかげで良い家づくりができて本当に良かったと思っています。

 

なので

 

この記事を読んでくれた方が、僕と同じように「後悔のない家づくり」ができたらとてもうれしく思います。

 

おしまい。

 

 

【関連記事】

 

セキスイハイムに2年間住んでわかった事を書いています。

 

www.44blog.com

 

 

ハウスメーカー選びに絶対失敗したくない人はこちらの記事をご覧ください。

 

 

www.44blog.com

 

 

 

僕が後悔している事「快適エアリー」についても記事を書いています。

 

www.44blog.com

 

月々の支払い5万円台でもマイホームを持つ事ができます

 

www.44blog.com